- 新卒で市役所・町役場に3ヶ月で合格
- 町役場に在職中、3ヶ月で裁判所事務官に合格
- R4,5年度の2年間で数十名の裁判所職員合格者を輩出!
- 裁判所に特化した「裁判所面接対策note」を制作!
本記事は、自身が裁判所に合格した経験及びこれまでの受験指導をした受験生が実際の面接で聞かれた質問内容をもとに作成しています。
実際に聞かれた質問を紹介するので、ぜひ試験対策に役立ててください。
と本題に入る前に…
裁判所職員の合格を本気で目指している方はぜひ、下記のnoteも参考にしてみてください。
- 面接試験の概要を素早く理解できる
- 面接試験の上位合格者の傾向がわかる
- 上位合格者の傾向を逆算し、合格レベルの面接カードの書き方がわかる(面接カードの記載例もすべて完備)
- 上位合格者の傾向を逆算し、面接試験での回答のコツがわかる
- 面接官を納得させる話し方や回答のコツがわかる
- 出題可能性の高い質問を厳選し、各テーマごとに予想質問集を用意
- 頻出質問から予想質問までを徹底的に網羅
- 重要な質問については、回答を考えるためのポイントやヒントを補足
- 予想質問集は基本編と実践編の二部構成になっており、実践編では、より実践を意識したロールプレイング型の予想質問集を用意
裁判所が求める人材を理解し、「予想質問集」で万全の準備を!
- 配点からも一目瞭然!裁判所における面接試験の重要性
- 【裁判所職員】面接試験の概要
- 【新卒・R3年度】Mさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
- 【新卒・R2年度】Iさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
- 【既卒・R3年度】Iさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
- 【既卒・R2年度】Hさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
- 【既卒・R5年度】Rさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
- 裁判所職員における面接の傾向と対策について
- 【直前期】単科受講できる模擬面接対策のある公務員予備校
- 【裁判所職員】面接までに読んでおくべき本
- 「面接対策テキスト」のお知らせ
- 「合格者による面接カード添削サービス」のお知らせ
- 【note購入者優先】オンライン模擬面接対策も承ります!
- 最後に
配点からも一目瞭然!裁判所における面接試験の重要性
まず初めに下記の配点表を確認しておきましょう。
下記の配点から分かるように、裁判所事務官の試験において、面接は最も重要な試験科目であることがわかります。
科目 | 特徴 | 出題数 | 時間 | 得点配分 |
---|---|---|---|---|
基礎能力試験(多肢選択式) |
|
30題 | 140分 | 2/10 |
専門試験(多肢選択式) |
|
30題 | 90分 | 2/10 |
論文試験(小論文) | 小論文 | 1題 | 60分 | 1/10 |
専門試験(記述式) | 憲法記述 | 1題 | 60分 | 1/10 |
人物試験 | 個別面接 | – | 約30分 | 4/10 |
【裁判所職員】面接試験の概要
①面接時間、②試験管の人数、③面接の流れ、④面接会場のイメージ図の順に紹介します。
①面接時間
面接時間は、約25〜30分です。
②面接官の人数等について
面接官の人数は原則3人です。
また、それぞれの役職は以下の通り。
- 真ん中の人は、次長級の方
- 左の人は、課長級の方
- 右の人は、補佐級の方
多少の例外はあるかも知れませんが、当ブログによる調査によれば、基本的には例年上記の配置で間違いなさそうです。
- 真ん中:アイスブレイク→志望動機の確認
- 左:志望動機の深掘り(比較的、厳しい質問が多い)
- 右:違反歴の確認、希望する管轄の確認、転勤の有無の確認、社会人であれば現在の職場の上司には裁判所を受験していることを伝えているか等の確認(比較的、優しい質問が多い)
また、BX区分とC区分は別の部屋で面接が行われますので、必然的に別の面接官が行います。
③試験当日の面接までの流れ
- 待機室で待機(※人によっては数十分待たされる)
- 時間になると、人事の職員の方に誘導され面接官の待つ部屋の前へ移動。
- 職員の方からノックして中から返事がなくても自分から入るようにと指導される。
- 自分のタイミングでノックをし、入室。いざ面接開始。
④面接会場のイメージ図
これが実際の面接会場のイメージ図です。
会場によっては、配置が異なる場合もあるかもしれませんが、概ねこの形式だと思われます。
【新卒・R3年度】Mさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
【1人目】真ん中の面接官
- 今日はどのような交通手段で来られましたか?
- ここに面接カードはありますが、あなたの言葉でもう一度志望動機を教えてください。
- 質問の答えに対する質問が2、3個
【2人目】左の面接官
- 書記官には興味がありますか?
- 書記官になるにはどうすれば良いですか?
- 裁判所で具体的にどのような仕事がしたいとかはありますか?
- (サークル内での)あなたの役割は?
- あなたの短所は今現在改善されているか?
- 短所の改善のために取り組んでいることはありますか?
【3人目】右の面接官
- これまでに交通違反など、犯罪や違反歴はないか?
- これまでに学校を連続して休んだことなどはないか?
- 身体は丈夫か?
- 希望の管轄はあるか?
- それ以外の管轄になっても大丈夫か?
- ストレス発散法はありますか?
【最後】真ん中の面接官
- 最後に聞きたいことはあるか?
最後は真ん中の面接官の逆質問で面接が終わりました。
面接の雰囲気
どちらかというと厳しい雰囲気でした。
特に、左側の面接官の男性が優しい表情ながら、口調はきつかったので緊張しました。
面接の結果
Mさんの面接の結果は、B評価で無事に最終合格されました。
【新卒・R2年度】Iさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
【1人目】真ん中の面接官
- 緊張していますか?
- 朝食は何を食べましたか?
- 志望動機には○○と書かれてあるが、○○ですか?(確認のような質問)
【2人目】左の面接官
- あなたの言葉で志望動機をお願いします。
- チームリーダーの経験があるということですが、意見が対立した時にあなたはどのような対応を心がけていましたか?
- あなたが考える「公平」とは?
- 短所は改善されていますか?
- 短所の改善のために心がけていることはありますか?
- 裁判所で具体的にどんな仕事をしたいですか?
- あなたは周りの人からどのような人だと思われていますか?また、言われていますか?
【3人目】右の面接官
- 違反歴はありませんか?
- どうやって通勤するつもりですか?
- 併願はしていますか?
- 両方合格したらどちらを選択しますか?
【最後】真ん中の面接官
- 最後に何か質問しておきたいことはあるか?
面接の雰囲気
非常に和やかでアットホームな感じだった。
あんまり形式ばったものではなく、ラフな感じ。
一方的に聞かれるというより、自然と会話しているかのような面接だった。
面接の結果
Iさんの面接結果は、A評価で無事に最終合格されました。
【既卒・R3年度】Iさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
【1人目】真ん中の面接官
- ESに記載がありますが、志望動機を自分の言葉でお聞かせください。
【2人目】左の面接官
- 「裁判所における紛争の解決」とはどういうことを指すか?
- なぜ行政から裁判所を志したのか?(※地方公務員から裁判所への転職)
- 紛争の解決に取り組みたいとあるが、紛争の解決自体は行政でもできるのでは?
- 司法試験を受験する予定はあるのか?
【3人目】右の面接官
- 違反歴はあるか?
- 他の職員からのあなたへの評価
- 裁判所を受けることは上司には伝えてありますか?
- 希望する勤務地に配属されなくても大丈夫か?
- いつから働き始めることができますか?
【最後】真ん中の面接官
- 以上で私たちの聞きたいことは聞けました。最後に逆質問はありますか?
面接の雰囲気
終始厳しい雰囲気でした。若干圧迫感があり、厳しい質問もされました。
別に法学部卒でもないのに、司法試験を受けるつもりはあるか?と聞かれた時はびっくりしました。
面接結果
Iさんの面接結果は、C評価でした。
面接では、C評価とよくない結果でしたが、筆記試験の成績が良く、ギリギリでの最終合格となりました。
【既卒・R2年度】Hさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
【1人目】真ん中の面接官
- 緊張していますか?
- 志望動機を教えてください
【2人目】左の面接官
- 志望動機に紛争の解決とありますが、あなたが思う裁判所の役割は?
- あなたの短所は○○とありますが、どういう場面でその短所が出てしまいますか?
- 他の行政職ではなく、裁判所にこだわる理由はありますか?
- 前職でトラブルとかがあるから辞めるのではないですか?
【3人目】右の面接官
- 周りの上司はあなたが裁判所を受験していることは知っていますか?
- 今までの話を聞いていると、あなたは現在の職場でもかなり信頼されてバリバリと働かれているようですが、あなたが裁判所に行くことに対して引き止められませんでしたか?
- 違反歴はありませんか?
- 勤務地はどこでも良いですか?
【最後】真ん中の面接官
- 最後に何か聞きたいことはありますか?
面接の雰囲気
既卒なので、厳しい雰囲気の展開になると覚悟して本番に臨んだが、面接が始まると終始和やかムードでびっくりしました。
意外だったのは、面接というよりむしろ、面接官が話を進めていき、誘導される形で質問に答える形式であった点です。
もっと形式ばった面接を予想していたので少し拍子抜けしました。ただ、雰囲気が良く話しやすかったので過度に緊張することはなく、落ち着いて話したいことをすべて伝えることができたと思います。
面接結果
Hさんの面接結果は、A評価でした。
無事に最終合格をされました。
【既卒・R5年度】Rさん(実際に聞かれた質問・雰囲気)
<Rさんの簡単なプロフィール>
- 女性
- 国家専門職に勤務
- 20代後半
【1人目】真ん中の面接官(女性)
- (法学部ではないため)裁判所に興味を持ったきっかけは?
- 今の職場の上司には受験していることは伝えているか?
- 併願状況について
【2人目】左の面接官(男性)
- 今の担当ではどのような仕事をしているのか?
- クレーム対応の際に心がけていることはあるか?
- 後輩を指導する上で心がけていることはあるか?
- 仕事をする上で自分なりに工夫していることはあるか?
- 仕事でストレスを感じたことはあるか?
- 仕事でストレスを感じた時の発散方法は?
- 休日は友人と遊んだりしているのか?
- 趣味(旅行)について
- これまで加入していたクラブ活動について役職等についたことはあるか?
【3人目】右の面接官(女性)
- 希望の勤務地についての確認
- 交通違反歴の確認
【最後】真ん中の面接官(女性)
- なぜこのタイミングで受験を志したのか?
- 今の職場で苦手な人はいるか?
- 逆質問
面接の雰囲気
全体を通して、面接官から一問ずつ質問され、それに対して答えていくという形式ではなく、面接カードに記載している事項に対して、「〜ということですよね?」という確認され、誘導される感じだった。
R5年度の面接カードの記載内容の改訂により、自己PR欄が増枠されたことから、詳細に深掘りされると思っていたが、特に自己PRに関しては追求されなかった。
面接結果
Rさんの面接評価はAでした。
無事に最終合格を勝ち取りました。
裁判所職員における面接の傾向と対策について
要するに、「協調性があるか」、「真面目か」、「志望度の高さ」(=裁判所の仕事を理解しているか?)が問われている傾向にあります。
また、新卒と既卒で求められる能力が違うので、質問内容も異なります。
既卒の場合には、上記に加えて「即戦力であるかどうか」という点も、判断基準になっている印象です。
対策のポイントとしては、裁判所の面接は面接カードに従って進んでいくので、面接カードを書く時点で裁判所が求める人材であるということが伝わる内容にしておくことです。
面接カードの書き方についてはこちらの記事でまとめてますので、参考にしてみてください!
【直前期】単科受講できる模擬面接対策のある公務員予備校
面接の直前期に、面接だけを単発で受講できる公務員予備校はほとんどありません。
面接カードの作成や、併願先の筆記対策などで忙しい中、面接対策だけで受講できる予備校を探すのは時間のロスになってしまいます。
そこで、忙しい受験生のために、直前期に面接対策だけを受講できる数少ない予備校を下記の記事にまとめました。
→【公務員試験】面接対策のみで受講できるおすすめの公務員予備校
上記の記事で紹介している予備校は以下の4社です。
- アガルート
- LEC
- スタディング
- 資格の大原
上記の予備校は、面接対策のみで受講できる予備校です。
上記のなかでも、特に私がおすすめしたいのはアガルートです。
【裁判所職員】面接までに読んでおくべき本
最後に面接までに読んでおくべき本を紹介しておきます。
(2024/12/26 14:11:19時点 Amazon調べ-詳細)
それが、こちらの「裁判所事務官・裁判所書記官の仕事がわかる本」です。
裁判所の面接では、裁判所書記官のことについて頻繁に聞かれます。
- 裁判所書記官にはどうしたらなれるのか?
- 裁判所書記官の試験科目は?
- 裁判所書記官の仕事は何という法律を根拠になされているか?
- 書記官になるつもりはあるか?
以上が代表的な質問です。
これらの質問に答えるためには、書記官への理解が必須といえます。
こちらの著書では、書記官の仕事内容や書記官試験の科目などが解説されている他、他にも面接試験で役に立つ情報が網羅されています。
筆者自身、裁判所の筆記試験が終わるとすぐにAmazonで上記の本を注文して、面接カードを書く際と面接前に何度も読み返しました。
裁判所が本命の方はもちろん、裁判所を受験する方にはぜひお手にとって頂きたい本です。
試験直前期には売り切れになる可能性もありますので、Amazon等での注文は早めにしておくのが吉です。
(2024/12/26 14:11:19時点 Amazon調べ-詳細)
「面接対策テキスト」のお知らせ
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
より徹底した合格レベルの面接対策をしておきたいという方へお知らせがあります。
正直、無料のブログ記事では、ノウハウが飽和してしまうという懸念から、記載できる内容にも限度があり、本当は伝えたいが、公開できていない情報が山ほどあります。
そこで、noteという形で、合格レベルの面接対策をするために必要な情報を全て詰め込んだ裁判所特化型のオリジナルテキストを作成しました。
裁判所・面接対策テキストとは?【新形式に対応済み】
本noteでは、「面接カードの書き方(記載例まで完備)」や「面接試験における回答のコツ」、そして、面接で問われる質問を予想した「予想質問集」まで網羅されています。
これまで、私自身が実際に裁判所職員の面接試験を受験した経験、また、100名を超える面接指導を行なった経験から、裁判所の面接試験を突破するためのノウハウは完全に理解しております。
そこで、私がこれまでに数年間にわたって蓄積してきたノウハウや経験をなんとか受験生に還元できないかと考え、その結果できたのが、「オリジナル面接対策テキスト」です。
【1】裁判所・面接対策テキストはこんな方におすすめ!
【2】裁判所・面接対策テキストの特徴とは?
【3】裁判所・面接対策テキストを購入するメリット!
つまり、面接対策テキストは、これまで私が実際に受験指導し、上位合格した受験生の特徴から裁判所が求める人材を分析し、そこから逆算して作成しています。
さらに、裁判所が求める人材を理解したうえで、合格レベルの面接カードの書き方、合格のために想定しておくべき質問などを事前に対策できます。
本テキストは、小手先のテクニックではなく、裁判所に合格するために必要なものは何かを理解し、その上で、できる限り短い時間で、合格を掴み取っていただくことを目指したテキストです。
「予想質問集」で事前によく聞かれる内容に対する回答を準備!
「合格者による面接カード添削サービス」のお知らせ
最後に、私自身が行っている添削サービスについて紹介させてください!
あなたの合格のために、持っている知識をフル活用して、全力を尽くしてサポートしますのでぜひご検討ください!
添削サービスはこんな方にオススメです
- 一次試験を終え、面接カードを提出する前に最終チェックをしてほしい方!
- 一次試験は終えていないが、今の段階から面接カードに書く内容を添削しておきたいという方!
- 面接カードに書く内容だけではなく、勤務地希望調査票の書き方を知りたいという方!
添削サービスのプランについて
- 面接カードの添削:7,000円
- ①超特急便(24時間以内の納品):6,000円
- ②特急便(48時間以内の納品):4,000円
- ③勤務地希望調査票の書き方相談:1,500円
- ④『裁判所職員を志望した動機』を一緒に作成:5,000円
- ⑤『あなたがこれまでに個人として力を入れて取り組んできた活動や経験を一緒に作成:7,000円
- ⑥あなたがこれまでに目標達成に向けて周囲と協力して(チームで)取り組んだ活動や経験(具体的かつ簡潔に記載する)を一緒に作成:7,000円
- ⑦『自己PR(長所など)』を一緒に作成
7,000円
添削サービスの流れについて
[ptimeline color=”green”]
[ti label=”STEP1″ title=”購入者様→当方”](1)ココナラのサービス内にて、面接カード(PDF)を送付していただきます。[/ti]
[ti label=”STEP2″ title=”当方での作業”](2)送付していただいた面接カード(PDF)に直接、指摘事項を書き込みます。指摘事項が多い場合には、別紙に指摘事項をまとめ納品いたします。[/ti]
[ti label=”STEP3″ title=”当方→購入者様”](3)添削後の面接カード(PDF)データを納品いたします。[/ti]
[/ptimeline]
添削にかかるやり取り等は、すべてココナラ内にて対応いたします。
ココナラのページには下記のリンクから飛べます!(登録は完全無料です!)
添削後の納品方法について
面接カード(PDF)データにて納品します!
※紙媒体でのやり取りは想定しておりません。
添削サービス開始から納品までの日数について
基本的には、購入日から4日程度で納品いたします。
ただし、修正事項や指摘事項が多数ある場合などには、この限りでない場合があります。
また、提出期限が近いなどの理由により、急ぎの納品を希望する場合には、オプションである「特急便」がオススメです。
なお、この場合には、以下のとおり追加料金をいただいております。
- 24時間以内の納品を希望であれば、6,000円(税込)
- 48時間以内の納品を希望であれば、4,000円(税込)
例【5/28に5/29までの納品を希望する場合】
①添削基本料金7,000円+②超特急便6,000円=合計13,000円
にて対応いたしております。
※すべて税込表記です。
実際に添削サービスをご利用いただいた方からの口コミ
令和4年度における裁判所事務官および家庭裁判所調査官においては、嬉しいことに多数の最終合格報告をいただいております。
ご利用いただいた方、本当にありがとうございます。
合格おめでとうございます!
【note購入者優先】オンライン模擬面接対策も承ります!
これまでメンバーシップの方やnote購入者の方を中心に模擬面接を行なってきました。
R6年度試験からは、note購入者やメンバーシップの方以外にも拡大して模擬面接対策を承ります。
しかし、例年、裁判所の筆記試験終了後は「面接カードの添削」と「模擬面接対策」のお問合せが増え、大変混雑します。
原則、先着順で対応しておりますが、今後もnote購入者の方は優先的に対応させていただきます。(※対象noteはこちら)
クオリティを担保するため、すべて私自身が責任を持って一人で対応しているため、どうしても手が回らずお断りさせていただく場合もございます。
その点だけはご了承ください。
最後に
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
裁判所職員の合格は、本当にすぐ目の前まできています。
みなさまが裁判所職員に合格することを、心より祈念いたしております。
- 【一次ボーダー】一次試験のボーダー点数について
- 【専門記述対策】専門記述(憲法)の傾向と対策+αおすすめ予備校3校
- 【専門記述・過去問】専門記述・過去問集(昭和56年〜令和5年)
- 【面接カード対策】合格者が教える面接カードの書き方
- 【面接対策】面接の傾向と対策+α合格者4名の質問内容
- 【既卒向け】民間企業等から公務員へ確実に転職するための4STEPとは